先日ご紹介しました猪対策に設置した防犯ブザー、音鳴りくんについての追記です。
結論から言ってよく効きます!!
まず我が地域の現状としては毎晩のように猪が数頭出ているのが確認されてます。
私も家族の送迎で夜8時から9時半ごろ車を出すことがありますが、猪と出会いがしらにぶつかりそうになったことも何度かあります。
大きいものもいますが中間サイズの子どもが昨年増えて、これまではいらなかったコンクリート庭先に入ったり、塀を壊したり、崖を崩したりと派手にやる様になって、長老が罠をして下さり数頭捕れたらしいんですがそれでもまだ数頭・・・
きっと次々生れてるんだろうと思います。
で今回お伝えしたいのは音鳴りくんがある時、ない時
先日たまたま音鳴りくんを外したことがありまして、ま、一晩くらい大丈夫でしょ。
と、あま~い考えを持ってしまいました。
そしたら翌朝・・・

が~~~~~ん!!!!

やられた~~~~~~!!!

これと同じラッキークローバーの球根が食われてました!!
もうこのひと株しか残ってません。
もうね
たった一晩音鳴りくん居なかっただけでこれですよ。
はい、はっきりと効果を実感しました。
いつも見張り役ありがとう。
![]() |
価格:1,000円 |
実は今回のことがある数日前にも猪害がありました。
うちは庭を高さの低い囲いでくるっと囲ってるんですが、音鳴りくんから一番遠いい側面に、ちょろっと柵から出ていたかぼちゃのツルを引きちぎられてました。
そちらは隣のおうちがあってさすがに音鳴りくんをぴ~ぴ~鳴らしては迷惑になるので、つけていません。
その代わり隣家のセンサーライトが結構明るくて、深夜、早朝とご家族が出入りされるお宅でもあってノーマークになってました。
引きちぎられたつるくらいは全然かまわないんですが、やっぱり夜になると猪がウロウロしてるんだよね。と思った矢先の今回のことで私が思ってるより全然活発に活動していた・
というより日課のごとく我が家もチェックポイントになってることが、よ~くわかりました。
しかし今回猪が荒らした後にもいくつか球根が残ってて何の球根かわかりませんが、たぶんチューリップ。
見落としたのか好き嫌いがあるのか?
獣害でお困りの方、是非参考にしてみてください。
ポイントは音なのでほかに良い方法があれば教えてくださいね。
それではまた~。