梅雨の季節、長雨でじとじとと湿気がすごいですよね
日本て湿気が多いし、我が家は一戸建てで家の回りは畑だし川は近いしで、以前住んでたマンションの高層階より湿気はずっと多いと感じます。
そこで気になったのがサプリの劣化です
サプリの商品説明によく高温多湿を避け涼しい場所に保管してください。てなことが書かれてますよね
これまでは藤川先生が冷蔵庫保管はしなくてよい。と、SNSで書かれてたのを読んで常温保管してたんですが、最近サプリの吸湿が気になりました
というのもB50の中身が明らかに湿気を吸って、色が濃くなり、試しにカプセルを開けてみたら中身がくっつきあっていました。
品質大丈夫かな⁉️
しかも私サプリのケースをよく入れ替えるんです。
蓋をくるくる回して開ける手間を省くために、パカッと上に跳ね上げる仕様の空ケースに入れ替えたり、場所を取らないよう太めのボトルは、スリムなボトルに入れ替えたりしてるんですが跳ね上げ式の蓋はやっぱり隙間ができるみたい・・・・
サプリを飲み始めた頃は早く飲みきる❗️という意識はなくB50をのみ終える頃には、変色してて主人に指摘されたこともあったり、去年一年は私も主人も胃がいまひとつで、娘だけがコンスタントに飲んでたので減りが遅くてもしかしたら劣化したものを飲ませてたんじゃないかな?
夏は少なめのボトルを買うほうがよさそうなんですが。
品質保持にとても気を使われてる方もおられることを感じ、私も気になってきました。
厳密に何処からが劣化なのか⁉️
個人の感覚差が大きいところですよね⁉️
自分なりに調べてみたけどよくわからず、冷蔵庫保管をすすめないメーカーが多い理由は、冷蔵庫から出したときの結露のようですが、これはすぐに冷蔵庫に戻せば問題ないはず。
最近の暑さは異常だし、湿気も我が家はすんごいし、夏なんて冷暗所は冷蔵庫しかない‼️

すでに暑さでソフトカプセルがやわやわになって、携帯のサプリケースに移して蓋を締めたら圧力で外皮が破れそうになりました。
なのでソフトカプセルとB群、ハーブ系のサプリなどは冷蔵庫保管することにしました。そのほうが間違いないですもんね😊
ミネラル系はこれまで通り室内で。
光が苦手なサプリもあることを知らず、はじめの頃はテーブルの上に置きっぱなしにしたりして、nowのプラケースって一見遮光できそうだけど、実際素人には分からないし保管ってもっと気を使うべきものだったのかも?
と言うわけでなんとか整理してるうち、いつ買ったのか記憶にないものが出てきて、アイハーブって購入履歴が残るから探してみたら一年以上前のレメディーがでてきたり
良い機会なので整理しました。
プロテインも粉ダニが寄るらしく冷凍庫保管だし、こんなことならもうちょっと大きな冷蔵庫に買い換えればよかったな