栄養をいろいろやってるにも関わらずずっと放置してた問題があります。
それは水道水
生命の源、毎日のお料理に、お茶を沸かすのに毎日毎日使う水道水。
なんだか塩素、トリハロメタンに発がん性が・・・・なんてどこかで聞いたことはあった。
で、我が家は10年前からタカギの蛇口一体型浄水器というのを使ってました。
これは家を新築するときに勧められて深く考えずに、使いやすそうだとおもってつけてもらったんですが、ノズルのところに浄水のカートリッジを挿入できるんですね。
で、このカートリッジが最初は標準装備で付いてあって、使い始めて数か月するとそろそろ交換の時期ですがいかがされますか?
という電話がかかってきました。
交換が必要なものだとは知らず、気にも留めてなくって話を聞けば定期便みたいなのに加入して定期的にカートリッジが送られてくる。
みたいな制度だったんですね。
その時はあまり乗り気がしなくて断ったんです。
それから何年かして水が気になり出し、いいなあと思った浄水器を付けたくっても、タカギ以外の製品は取り付けができないようでした
この選択肢のなさがイヤで、だったらいいか~。と放置してたけれど、栄養さえ取ってればよい訳ではないよねと思い始めた昨今。
そして娘がお茶よりも水がいい。と言って水道水を水筒にいれて学校に持っていくし、家でもガブガブ飲む。
私もアップルサイダービネガーの炭酸水は水道水で作るし、この問題どうにかならないかな?
もしや浄水器、自作できないもんかな?
と調べてみたら、作ってる人が居るんですね~
どうやら水が一旦活性炭を通ればいいという案外単純なことみたい
タッパーね、でもこんなの取り付けれるかな?
いや、違う
そうだ、シャワーヘッドの浄水カートリッジを挿入するところに入れたらいいんじゃん
と、ひらめいたような遅すぎる祭りのような
という訳で念願の10年を跨ぐ浄水器の完成
じゃあタカギのカートリッジって何が入ってたのか
●材料の種類:ABS樹脂・ポリプロピレン
●ろ材の種類:活性炭・イオン交換体・不織布
だそうですよ。
別に煮沸すれば再利用できたんですね。
でも自作の方が樹脂とか入ってない分体によさげ。
半永久的に使えるというなら、ちゃんとしたものを使いたいと思った活性炭。
私はこれを選びました。
だけど一瞬通るだけで塩素、トリハロメタン等除去できるってすごくないですか?
本来そんなものなのかな
ただ、今回買ったものは失敗でした。
粒が小さ過ぎて水の出が悪くなりました。
しまった😵💧買い直そうかな?
ただ、お水はまろやかになったように感じます
こちらはお風呂のシャワーヘッド。
備え付けのものからビタミンCを入れるタイプの物に交換してたんですが、ここにも活性炭入れようかな?
アスコルビン酸粉末は溶けるので定期的に入れなくてはいけないので、面倒なんですよ。
活性炭だとその手間が減るし、塩素を除去できるならどちらでもいいですよね。
買った活性炭がかなり余ってしまって
最終はガーデニングの土に使いますかね⁉️
☘初回500円の割引が受けられる マイプロテイン紹介コードKMPF-R2
☘iHerb紹介コード MUK5504
•ご新規のお客様は10%オフを初回の注文でうけられます。
•新規、既存のお客様にかかわらず、 iHerbプライベートブランドを購入した場合は、10%の割引が受けられます。
紹介コードを使って下さった方はご連絡ください。
私もお返しに使わせていただきます
このブログに書かれてることは個人の体験によるものであり結果には個人差があるため、藤川理論を実行される方は藤川徳美先生のブログ、本にて勉強して下さいね