紫蘇って一度植えると勢力が強く増えますよね

さて本日は赤紫蘇でジュースを作りました。
と言ってもお砂糖は入れません。
昔はお砂糖をたっぷり入れて作ってましたが、まあ太りましたよ

つくり方は簡単、200gのよーく洗った赤紫蘇を1.5Lの水を沸かし10~15分煮込みます。
赤紫蘇の薬効は多すぎるほど。
特に注目すべきはα-リノレン酸を含有する。
αーリノレン酸は体内でEPA.DHAに変換される。
またアントシアニンが豊富。
代表的な効能として






青紫蘇でも作れるけれど赤紫蘇の方が薬効は高い。
ということで、食事の時に飲んでるアップルサイダービネガーに赤紫蘇ジュースを少量加えて飲んでいます。
赤紫蘇の香りが勝って期間限定のW腸活ジュースを楽しむことにします


大便はあなたの体の便りです
①水のような便は色が大事
普通の便と同じ茶色以外は要注意。
大腸が弱ってる可能性が高くできるだけ消化のよいものを食べる。
②細長くキレギレの便
食事量が足りないときによくみられる。
発酵食品と、食物繊維を多めにとる。
運動量を増やし、筋力を増やすこと。
③泥のような便
下痢とまではいかない泥状の便は、水分調整がうまくいってない。
休養を十分とってリンゴ、きゃべつ、海藻などの水溶性食物繊維をとる。
④カチカチの便
褐色でコロコロと小石のような便は、ストレスや便意を我慢したときにみられる。
水分や、加熱した野菜、海藻をとる。
☘初回500円の割引が受けられる マイプロテイン紹介コードKMPF-R2
☘iHerb紹介コード MUK5504
•ご新規のお客様は10%オフを初回の注文でうけられます。
•新規、既存のお客様にかかわらず、 iHerbプライベートブランドを購入した場合は、10%の割引が受けられます。
紹介コードを使って下さった方はご連絡ください。
私もお返しに使わせていただきます
このブログに書かれてることは個人の体験によるものであり結果には個人差があるため、藤川理論を実行される方は藤川徳美先生のブログ、本にて勉強して下さいね