睡眠改善にと以前買っておいたグリシン。
就寝の2時間前に飲むといいらしいけど顕著な効果は感じなかった。
これがふと気になってカプセルを開けて舐めてみたら甘いんですよ
もしかして甘味料代わりに使えるかな?と思い調べてみました。
グリシンとは
水に溶けやすい
糖原生の甘味を持つアミノ酸の一種。
甘味度は砂糖の70%
制菌作用があり食品が長持ちするため食品添加物としても使用される。
還元糖と反応して褐色物質を作る。(メイラード反応)
なので醤油、焼き菓子などの着色料としてもつかわれる。
ミネラルの吸収促進。グリシンのもつキレート作用によってミネラルの溶解性を向上させ吸収を促す。
グルタチオン、DNA、クレアチン、胆汁、ヘモグロビン、ほとんどのタンパク質の精製に欠かせないもの。
ふ~ん。「糖原生」ってことと、「還元糖と結びつくことでメイラード反応を起こす。」ということは糖化するってこと?と引っかかりました。
が、還元糖は我が家では使ってないし昨日お伝えした豆乳ロイテリヨーグルトでもそのままだと、豆乳の匂いが気になっておいしくない
かといって砂糖は使いたくないし、
少し甘味があれば家族もおいしく食べれるという程度ならグリシンを利用するのもいいかもしれない。
栄養成分表示【100gあたり】
熱量 400kcal
たんぱく質 100g
脂質 0g
炭水化物 0g
食塩相当量 0g
ガッツリ飲める1kg入りも売ってますね。
メジャーなアミノ酸だったんだ
お米と炊くときに甘味が増して艶が出る。という情報もありました。
熱による味の変化はないということかな。
サプリとしては1日3g程度摂るようなので、そのくらいを守ってサプリがまだ残ってるし甘味料代わりに使ってみようと思います
☘初回500円の割引が受けられる マイプロテイン紹介コードKMPF-R2
☘iHerb紹介コード MUK5504
•ご新規のお客様は10%オフを初回の注文でうけられます。
•新規、既存のお客様にかかわらず、 iHerbプライベートブランドを購入した場合は、10%の割引が受けられます。
紹介コードを使って下さった方はご連絡ください。
私もお返しに使わせていただきます
このブログに書かれてることは個人の体験によるものであり結果には個人差があるため、藤川理論を実行される方は藤川徳美先生のブログ、本にて勉強して下さいね