先日アイハーブで買ったアップルサイダービネガーが早くもなくなり、今回はコストコのものを仕入れてみました🎵
非加熱、無濾過で圧倒的に安いですね。実はアップルサイダービネガーを飲み出してからお通じがよく、お腹の張りがとれて少し引っ込みました。パンパンに張る日もあって苦しかっただけに嬉しくってでも脂肪が減った訳ではないですよ
アップルサイダービネガーの痩せ効果で、脂肪が減れば嬉しいですが
酢がこんなにもおいしいとは知らず、いつの間にかコーヒーをあまり飲まなくなったのも良かったです。
そして、このコストコのアップルサイダービネガーです
アイハーブで買ったものよりも色が明るくガラス瓶入りなのが本格的飲んでみると、う~ん
スッパイ
ストレートなパンチ力です。アイハーブのははちみつで調整してるので当然なんですが、慣れればまあ飲める味ですが最初のが美味し過ぎて
どうせならおいしく飲みたい。
KIRKLAND カークランド Organic Raw Honey オーガニック ローハニー680g 有機 生ハチミツ(生はちみつ)3本セット楽天市場4,612円
非加熱のはちみつ。
生の酵素、菌のよさを体感したらはちみつも生の物に興味がでました。
国産って加熱したものばかりなんですよね
これ買おうかな?
しばらくはちみつなしで飲んでみて考えよう
アップルサイダービネガーを飲みだして顕著に感じてることのひとつに愛情豊かになった
なんだか優しい気持ちになる事が多くて、身体の内側から愛情が湧いてくるんですよ
ふんわりとした心地よさを伴って
でもそんなことってある
と調べてみたら
あるある
腸内細菌が脳に影響し、性格を決めてしまうようですよ
例えばプレボテラ属の細菌が多いと不安やネガティブになりやすい。
乳酸菌が多いとストレス耐性が強く 鬱になりにくいなど。
オモシロイですね~。
アップルサイダービネガーにはカンジタ菌を減らす作用があるそうです。
また酢酸菌、乳酸菌、ロイテリ菌、ビフィズス菌が豊富
ロイテリ菌は愛情ホルモンであるオキシトシンを作り出すそうですよ
わが家は酸っぱいのが苦手で酢の物とか全然食べてなかったんですよ。
漬物もそんなに買わなかったし、みそ汁はよく飲みましたがそれでも腸内細菌が良くなかったんだろうと容易に想像がつきます。
薬、抗生剤も飲んできたし、お菓子とかの添加物も腸内細菌を殺すそう。
ロイテリ菌のサプリも飲み忘れが多いながらも、ぼちぼち入れてたのが種まきになったんじゃないかな。
これからはおなかの細菌たちをうまく培養できますように

ビタミンD配合Lactobacillus Reuteri LRC(ラクトバチルス ロイテリLRC)、50億CFU、植物性カプセル60粒
☘初回500円の割引が受けられる マイプロテイン紹介コードKMPF-R2
☘iHerb紹介コード MUK5504
•ご新規のお客様は10%オフを初回の注文でうけられます。
•新規、既存のお客様にかかわらず、 iHerbプライベートブランドを購入した場合は、10%の割引が受けられます。
紹介コードを使って下さった方はご連絡ください。
私もお返しに使わせていただきます
このブログに書かれてることは個人の体験によるものであり結果には個人差があるため、藤川理論を実行される方は藤川徳美先生のブログ、本にて勉強して下さいね