クレイ風呂の作り方!
バスタブのお湯に直接クレイ溶かして入れる。
・クレイの量
一般家庭のバスタブ(180-200L)のお湯に対して50gのクレイ
・回数と時間
週2回まで、最初は10分から初めて徐々に伸ばしてく
・お湯の温度
ややぬるめの38-39℃
入浴剤となるクレイの選び方
レッドイライト:
酸化第二鉄をたくさん含むため、体を温める効果に優れている。
慢性的な肩こりまた、血液量の不足や熱量不足によって足が冷えている人に。
【注意】冷えのぼせがある人は注意。静脈瘤の場合は要注意。
イエローイライト:
疲れや冷え、水虫。
ホワイトカオリン:
リラックスができない方、精神疲労、感情的な疲労やストレスに適している。
赤ちゃんの沐浴。
グリーンライト:
体に静電気が溜まっていたり、電磁波からくる慢性的な肩こりや背中のこり。
足のむくみ。
グリーンモンモリオナイト:
電車や飛行機に乗った後、美白、乾燥肌に。
クレイ風呂の注意・禁忌事項
・ 始める前に十分水分補給しておく。(毒素を効率よく排出するため)
・ 一回入ったお湯は捨てること、二回以上同じお湯に入らない。。
・クレイバスを行った後のお湯を捨てるときは、配管に詰まらないよう、よくかき混ぜてから捨てる。
以上上記を頭に入れつつ・・・・
グリーんのモンモリロナイトしかないので、それで入浴しました。
モンモリロナイトをいれた直後はこんな感じ

入ってる最中に顔にもパシャパシャ、ついでにクレイシャンプーも体験できるようにと頭も付けました。
気持ちよかったのだけど初めてだし10分で終了。
感じた効果として
顔の毛穴が締まった。
これはフェイスパックでも体験済み。
全身のお肌しっとり
これは間違いなくいい
夜はとろんと気持ちよく眠くなった。
も一つだったのが、浴槽から上がっていつも通りシャンプー、リンスしたのだけど妙に髪がしっとりしてなにか残ってるかのよう。
まとまり易い反面、手触りが苦手でした。
結論。
入浴後のリラックス感が気持ちよかったのでまたやりたいな~と思いました。
それなりの量を使うので、疲労が溜まった時にいいと思います。
以上、クレイ風呂の感想でした
☘iHerb紹介コード MUK5504 又はこちらから
•ご新規のお客様は10%オフを初回の注文でうけられます。
•新規、既存のお客様にかかわらず、 iHerbプライベートブランドを購入した場合は、10%の割引が受けられます。