現在のサプリの消費量をあらためて確認してみました。
ひと月分で最小限の量で見てみると、
ビタミンC 3人家族で3000円~5000円
250粒入りのサプリだと5.4個買う計算です。
物によって値段にバラツキがあるための幅ですが、ひと月2000円の差は大きい!

https://jp.iherb.com/pr/21st-Century-C-500-500-mg-250-Tablets/41309?rcode=MUK5504
こちらのCが安くて飲みやすいです。
現在¥573と安くなってます。
私が買った4月8日時点では¥703でした。
変わってビタミンEですが2月から家族ともに増量しており、
少なく見積もっても400iuだとして家族でひと月390錠必要😊
120錠入りなら3.25個消費です。
ビタミンEは月にして3000円ほど。

今回はこちらのEを注文、Lake Avenue Nutritionは2個購入で5%オフになります。
ビタミンAは家族でひと月1200円ほど。
25000iuを月にして270錠消費。
ビタミンDは家族でひと月600円ほど。
現在5000iuを1日1錠消費で花粉症も良好にコントロールできてます。
ほかはB50、B6、B1、znなど1日1~2錠なので在庫はなかなかなくならず、この辺は管理しやすいです😊
最近はFeも隔日程度にしていて、鉄過剰はSARS2のリスクをあげること、
また腸内環境を先に整えてから鉄を摂る方がよい、と思ったので控えめにしています。
☆レギュラーサプリ1日分の料金
C 35円
E 33.3円
A 13.3円
D 6.6円
Se 15円
Zn 8.8円
B1 8.1円
B6 5.1円
B50 11円
ひとり1日のレギュラーサプリ代136.2円
家族分ひと月にして12,258円也
これに加えて、私だけが飲んでるサプリがあったり、
現在休校中の娘に集中力を上げるサプリを飲ませています。
家のうちにいると効果を確認しやすい為、登校が始まった時には娘に合うサプリの適量が分かればいいなあと実験しています😀
プロテインと合わせるとやっぱり2万円くらいは投資しておりますね。
その分はちゃんと効果がでており思春期の子にとっては土台を作る大事な時期。
アイハーブのサプリに出会えてよかった☘🥰と今回改めて思いました✨
☘初回500円の割引が受けられる マイプロテイン紹介コードKMPF-R2 又はこちらからジャンプできます
☘iHerb紹介コード MUK5504 又はこちらから
•ご新規のお客様は10%オフを初回の注文でうけられます。
•新規、既存のお客様にかかわらず、 iHerbプライベートブランドを購入した場合は、10%の割引が受けられます。
本日もお付き合いいただきありがとうございます ^^