以前パラ見をしてから気になってた長尾周格氏の本を読みました😊
とてもわかりやすく書かれてて、あっという間に読み終わりました。
![]() |
【中古】 歯医者が難病になってわかったこと 口の中も、体の中も、全部変えられる /長尾周格(著者) 【中古】afb 価格:715円 |
長尾氏は30歳頃潰瘍性大腸炎になる。
良かれと始めた玄米菜食で悪化。
運よく分子整合栄養医学と先住民食を知る。
上記をうまく組み合わせ現在では潰瘍性大腸炎は完治したので、
サプリは摂らず食事で健康を維持している。
先住民食を学ぶことで予防歯科にも生かせると気づき、
患者さんにも積極的に指導している。
まず、先住民食というのが気になりました😲
なぜ先住民食なのか?
先住民食とは
- 甘いもの糖質はなるべく摂らない。
- 保存食スナック菓子などは避ける。
- 植物油は避ける
- 牛乳ヨーグルトは控えバター、チーズを十分摂る
- 良質の動物性たんぱく質を1日500g以上摂る。
- 野菜は新鮮なものを。
- 動物性、植物性食品の比率は7対3
先住民と呼ばれる民族にはむし歯、歯周病、不正咬合がないそうです。
また肥満、慢性病がなく健康で長寿。
ところが同じ先住民族でも
- 砂糖
- 精製穀物
- 保存食
- 植物性油
上記を口にしたものはその限りではなかったそうです😥
そうわかってても長尾氏も砂糖断ちの難しさは実感されてて、
どうしても甘いものが欲しい時には羅漢果、エリスリトールをすすめておられます😊
![]() |
価格:1,890円 |
また鉄不足が子どもの発育において軟骨の形成不全を起こすそう。
特に鼻の奥の鼻中隔軟骨の成長を妨げ上あごの横幅の発育不良。となって、
歯並びが悪くなるそうです❗
これは生まれてからの子どもの食事以前に、胎生期の母胎内の鉄の量で決まるそうです~❗😣
顎の発育不良に関しては咀嚼不足にばかり目が行って、
しっかり噛みなさい!って子供に言ってきたけど悪いことしたな~😥
意外だったのが歯磨きは1日1回でいいそうです!
歯茎には自前のバリアがあるためハブラシは極力当てずに、
歯だけを磨くことをすすめておられます。
そしてお勧めされてる歯磨き粉はこちら😊
![]() |
シャボン玉せっけんハミガキ 140g 【シャボン玉石けん】 【05P03Sep16】 価格:374円 |
またリーキーガットと歯周病は密接に関与してるそうで、
リーキーガットの改善は必須ですね✨
1日の総蛋白量はお肉、魚、卵など合わせて500g以上摂ることをすすめておられます!
大変勉強になりました😊詳しい内容が気になる方は是非原本を読んでみてくださいね😄