EAAを飲みだしてから明らかに爪が変わってきたのでちょっと調べてみました。
☆彡タンパク質が足りていればケラチンの産生が高まり爪が強くなる、また成長スピードも早くなるそうです。
これは合格⓫
爪は下記の摂取量が足りているかの指標となるようです。
★タンパク質
★ビタミンA
★ビオチン
★ビタミンC
★鉄
★亜鉛
★葉酸 B12
症状別不足栄養素の予測
☆ささくれ タンパク質 ビタミンCの不足(小学生の頃ささくれがよくできていました)
☆縦線がたくさんある 活性酸素、老化、慢性炎症、タンパク質、ビタミンA不足(これはまだまだ改善の余地あり)
☆横線 タンパク質、ビタミンA不足
☆薄い、2枚爪 ビオチン、鉄不足(2枚爪で割れやすかったのが改善されました)
☆爪の湾曲 B12、タンパク質不足
☆反り返った爪(スプーン爪)重度の鉄不足 甲状腺機能の低下 子どもの足の爪が上向きの反り返った感じになっていて、病院で聞いてみたら問題ない。と言われたことがあります。本人が気にしていること、引っ掛けやすいことから、鉄の補充により改善を期待しているところです。
☆白い斑点 亜鉛不足 (子どもが中2の頃に何度か見かけました。手相では幸運の前触れとか言いますが、全然そんなことはありませんでした)
☆黄色い爪 ビタミンDの不足 真菌症の感染 (左足の親指の爪の横筋がひどく、気になっていたんですが少し黄色いんです💦)
画像で確認してみます↓

爪の表情って綺麗に撮れないんですが縦筋がまだまだあります。
全体に艶がでて紫ぽい色だったのが薄ピンク色に。以降も変化を、期待していきます。
ここからさらにお見苦しい画像となりますm(__)m


ちょっとわかりにくいかと思いますが、親指だけが黄色く横線だらけのガタガタ爪で、爪の赤ちゃんも小さく変な形です。
特にほかの症状はない為感染ではない・・・・と思いたい>”<
また黄色爪症候群というものがあり、膠原病が原因のこともあるようです。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%84%E8%89%B2%E7%88%AA%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4(画像検索するとかなり
私も子どもも手の爪に関しては大きな問題は感じていませんが、足の爪は問題アリ。
祖父母や親の足の爪って、分厚くって黄ばんでなかったですか?
単純にたくさん使ってきて老化と苦労がにじみ出てるんだと思ってたんですが・・
手に比べ足の方が変化が表れにくいということは、血行不良によるものかな?
お風呂で足をグルグル回したり血流改善を意識します。

左手の親指はまだまだ扁平の爪です。
テケジョですね。
硬さも増してきていますがスマホの画面程かと言えばそこまでではなく、積んだものの負債は大きいです。
体をたいせつにするべく頑張って栄養ですね。

今般もご訪問頂きありがとうございます。