不登校児の進学でお悩みのお母さんもおられるかと思います。
中学校で登校日数が足りてる場合は通常公立、私立の高校を受験するのが一般的と思いますが、学校を休みがちで登校日数が足りない場合💦
正確な日数は忘れてしまったんですが、本格的に登校しなくなるとあっという間に私立の受験資格がなくなりました。
もう公立一本でいくしかない!!
と思ってみても、当の子どもは家に居てしっかり勉強する子もいれば、逆の子もいる。
うちは後者で公立すら危うい感じでした。
それでも子どもの将来を思えばやっぱり高校だけは行かせておきたい。と思うのが世の親御さんの考えではないでしょうか。

そうなると我が子の場合は、
定員割れしている学校=とても田舎にあって生徒数が少ないので他所からでも来てもらいたい。
🌈不登校だった子や、定時制高校に行きたい生徒を集めるべく統合された公立の高校=新しくできた学校なのでどのような校風が育つのか未知。
🌈通信制の学校=ここに行く方が自然な流れで子どもも学力、精神的な負担が少ないかもだけど、親である私が未知の世界でなんとも言えないし学費がべらぼうに高い。
なんせ中学校を長らくお休みして遠ざかっているため、子どもも危機感がない、受験生という感覚すらない。そして私も受験生を抱えてる世の親御さんとは意識が違い過ぎる。
情報もほとんど入ってこない。😣
学校のホームページをみてもピンと来ない。
こうなったら頼みは担任の先生のみ。
幸いにも中学3年生の時の担任は当地では有名な私立からの転任で、バリバリのキャリアウーマンのような頼りになる先生でした。
先生のアドバイスのままにとある、通信制度の学校を見学に行き娘が一発で気に入って、月一回開かれるオープンキャンパスには繰り返し行かせていただき、その学校の先生の助言によって中学校へも登校するようになりました。
目標が定まれば娘の心も動き出し、そこからはなかなかに順調でした☺
ただ私の方がほかの学校も見ておいた方がいいのでは❔と思いほかに2校見学に行きました。
1校は通信制の学校で地域でもそこそこに伝統ある学校でした。(担任曰く、通信制も近年はどんどん増え、良くない学校もあります。とのこと)
校舎も校庭もあるもののちょっと狭く作りが一般的な校舎とは違う。
生徒さんたちはとっても元気な高校生。青春してるな~😊
先生方は堅い感じでまあ昔の学校の先生タイプ。
🎗1校は統合された公立高校。
やはり公立高校、説明会に来る親の人数も圧倒的に多い。
先生方もお堅い感じ、生徒さんたちはちょっとやんちゃなタイプが目に付く。
制服のスカートをすっごい短くして毛染めした女の子たちに娘も不安そう😅
で、他校をみても娘の気持ちは変わらず、イヤむしろ最初に見た通信制の高校がさらにしっくりきてることが明確になってより気持ちは固まりました。
そうなると次にくるのは通信制によくある3つの登校パターンの選択。
🌈ウェブ学習 PCやタブレットで学習を進めます。年4日ほどの登校で卒業も可能な学校も😮
🌈週末のみ登校 文字通り登校は週末のみで、働きながらでも卒業、進学が目指せます。
🌈毎日登校型 平日、通常の高校と同じように毎日登校するパターン。
中学時代は登校できなくなってしまったけれど、高校からはやり直したい、今なら頑張れそうと思えるお子さん向けです。
娘は早い段階で毎日登校型を選びました。
皆さん中学時代と引き換え、高校時代は楽しかった~💮
と思いませんか??

私は中学時代の重圧がうそのようにない高校生活、なんてすばらしいんだ~、今日も空が青い😍とルンルンしていました。
私の友達もそんな人が多く、娘にも楽しい高校生活を送らせてあげたい。
学校=重圧が強くしんどい所。から学生時代の思い出を塗り替えてもらいたいと、毎日登校型を強くすすめました。
何度もオープンキャンパスに行くにつれ、生徒さんたちの顔、来てる中学生の子のことも少しずつ覚えていってそれも安心へと繋がっていき、中学校生活も少しずつですが楽しい物へと変わっていきました。
そして問題のお受験ですが。
娘の選んだ高校は誰でも入れる?というと過言かもですが非常にゆるい学力でも入れます。
ただ本人の気持ちとして、卒業まで頑張る意志があるのかを問われる内容でした。
といってもやはり学力もあんまりにも酷いとだめです。
娘にとってはそれなりに大変な受験でした。
中学2年生の半分からまったく勉強していない🙅♀️
しかも危機感なくギリギリにならないとテスト勉強しない性格。
そして私も勉強は全然しない人だったので、質問されてもこっちが教えてもらいたいわ、くらいに酷い。
それでも受験高校で頂いたテキストを学習してなんとか間に合いました。
今でも本当に合格点足りてたのか?と思うほどです。
そんなこんなで晴れて新しい制服に身を包み高校生活をおくっております。
まだ1年生ですが、通信制高校は転校転入が多い。
毎日の登校になんらかの事情でいけなくなった生徒さんがウェブ型に転校したり、他の通信制などの高校に行ってたけど合わずに転入してくる生徒さん。
すでに6人が入れ替わっております。
受験校を見に行く前はやっぱり学費のこと、卒業してからの事を思えばて公立に行ってもらいたいと思ってましたが、無理に行かせなくって良かったと思います。
なぜならかつて見学に行った公立高校から数人娘の今の高校に転入してきました。
やはり校風が荒れてるようで、その子たちは学校に行くのが辛くなっての転校だったようです😥
今は楽しく登校できてるようで、合う場所がそれぞれにあることを感じます。
娘の通う学校は体力的に弱い子が多くて、男の子でも声も体も小さい。
クラス全体に仲良く、みんな思いやりがあります。
ただクラブが充実してない為、元気に走り回りたいお子さんには合わないと思います。
友達ママの息子さんも以前通信制の高校で毎日登校していたそうです。
とにかく元気でやんちゃな男の子で、学校全体がやんちゃな子が多い学校だったそうですが、息子さんがやんちゃ過ぎたのか学校を辞めざるを得ない方向になったそうです。
毎日学校からひとりだけ常識では考えられない程の課題を出され、進級できなくなったそうです。
まさかいろんな学校があるんだな~🙄友達の息子君は有名なやんちゃ坊主なので学校としても他の生徒さんへの影響を配慮しての苦肉の策だったのかな?
別の友達ママの息子さんは通信制から、大学へと進学してスポーツに打ち込むことで企業からスカウトがあり就職もスムーズに決まり今も活躍されてますし、十人十色です。
件のやんちゃ君もその後就職して今は、働きに働いてお給料もしっかり持って帰ってます😊
当初は公立高校に行かせたい。と思ってましたが今は本当に無理させないでよかったと思うわけ。
娘が高校生活を楽しめている。(葛藤もありますが中学時代に経験すべきことを取り戻している最中と捉えています)
勉強内容も無理のないレベル。
通信制だからこそ先生方も世間に通用するものを。と資格取得その他に力を入れてくださってます。
現代的な授業内容、地元企業の協力によって生徒が発信、商品開発、プレゼン、メディアへの出演などなどこの学校に通ったからこその経験ができます。
進学率も非常に高く、入学から早い段階で将来への意識づけをして頂けるので、娘は早い段階で将来の目標ができました。
今なら間に合う。
もしも中学時代登校できなかったことにより自信をなくしてしまったとしても、若い今だからこそ取り返しは十分できます。
娘の場合は不登校になったからこそ得たものがたくさんあると思います。
当時あってとてもよかったものとして意外に思われるでしょうが、コレ⬇
![]() |
ゲッターズ飯田の五星三心占い金/銀の鳳凰座(2020年版) [ ゲッターズ飯田 ] 価格:1,100円 |
![]() |
ゲッターズ飯田の五星三心占い金/銀のイルカ座 [ ゲッターズ飯田 ] 価格:1,100円 |
ゲッターズ飯田さんの占い本です。
わかりやすくて当たります!
子どもでも手軽に読めます。
![]() |
ゲッターズ飯田の五星三心占い金/銀のインディアン座(2020年版) [ ゲッターズ飯田 ] 価格:1,100円 |
![]() |
ゲッターズ飯田の五星三心占い金/銀のカメレオン座(2020年版) [ ゲッターズ飯田 ] 価格:1,100円 |
これで先々を読み解きながら、悪い日は悪い日で覚悟も心の準備もできる。
失敗した。とおもっても仕方ないよ乱気の日だったからね。と励まし、次のオープンキャンパスは日がいいね~積極的に質問してみたら?とか占いと連動しつつ日々を運んでいました。
![]() |
ゲッターズ飯田の五星三心占い金/銀の時計座(2020年版) [ ゲッターズ飯田 ] 価格:1,100円 |
もちろん今も使っています。
スマホでも日々の占いは見れますが、年間を俯瞰して予定を立てるには本が一番です😊
![]() |
ゲッターズ飯田の五星三心占い金/銀の羅針盤座(2020年版) [ ゲッターズ飯田 ] 価格:1,100円 |
今回は長くなってしまいましたが、おつきあいいただきありがとうございます😀