花オクラという植物をご存知ですか?

花を食べる植物なんです。
親戚が農家なので毎年頂いています。
味は淡白ですが粘り気があって、さっと湯通ししてポン酢で合えたりします。
で、この花オクラ、もうひとつの使い方がおもしろいんですが、毒消しに使えるんです💪
花オクラをホワイトリカーに漬けひとつき待つ。
クラゲやマムシなど毒虫に刺されたときに塗ると良いそうなので頂き物で作り、常時置いております。

ですがありがたいことに今のところ出番がないままに来ました。
夜中、寝ている最中に足の上をムカデにサ~っと這われたりは何度もあるんですが、痛い目には合わずに済んでいました。
が、本日主人が蜂に刺されました(*_*)
何でもセグロアシナガバチとかいう蜂だそうで、

毒性は高いらしいです。
会社で刺されたため、病院に行くことになりましたが特に処置はしなかったようです。
四時間ほどズキンズキン😖💥と痛みがあり、刺された当初は軽く腫れていました。
おっ、ついに花オクラの焼酎漬けの出番が来たか❗️
と思ったのですが、あっさりと腫れも痛みもひいてしまいました( ; ゜Д゜)
え~2、3日は腫れるかと思ったんですがね~☆
主人いわく
メガビタミンやってるからじゃないか(^^)vとのこと。
なるほど❗️
体の自浄作用がいい状態で維持されていて、たしかに大難を小難に変えてくれたのかもしれない❗️


もしかしたらメガビタミンで命救われたんじゃない?
なんて冗談混じりにいいながらも、主人が無事でよかったです😊
花オクラの焼酎漬けはいざというときの為に、また救急箱に待機していただきます✨
お読み頂きありがとうございます🎵