田舎の叔母に教えてもらった湿布です。
リウマチで膝がぼんぼんに腫れて水がたまったようになった時に、してもらってすごく楽になったのを覚えています。
それから家族で何度もお世話になりました。
先日娘が肩を痛めたのでこの湿布を思い出しやってみました。
卵白1個分にお酢50ccほど、硬さを小麦粉で調整します。
だら~と垂れたら嫌がるのでちょっと固めにしました。
分量は特に決まりはないそうで、本当に適当です・・
で、コストコの丈夫なキッチンタオルに塗り広げて、肌にぺたっと貼ること3時間。
![]() |
価格:3,696円 |
最初はひんやりしてたのが段々熱い・・・と言っていましたが、かなり楽になったようで痛みは引いていました。
肌のかぶれはなさそうなので更に2時間追加でしました。
こういったものは匂いが嫌だ。とか、難しい娘ですが気持ちよかったようで文句を言わずやってくれて助かりました。
お風呂入る直前までやって終了しましたが、今日はだいぶ楽なようで珍しくピアノを弾いたりごそごそしています。
この湿布はあまり知られていないようですが、自然のものって力がありますよ。
そしてここでも「お~、卵はやっぱりすごいんだ~!」と一人喜んでいました。
コツは、シップの量です。
しっかり厚みがあるほうが体感がありますよ。