子どものアレルギーなど家族の為にも健康のためにいろいろ遠回りをしました。
これは違ったなと思うことを書きます。
リウマチになったころに読んだ東城百合子さんの自然療法の本。
![]() |
【ゆうパケット対応(1個まで)】家庭で出来る自然療法 東城百合子 価格:1,728円 |
![]() |
【中古】 薬草の自然療法 難病も自然療法と食養生で治そう /東城百合子【著】 【中古】afb 価格:1,042円 |
やりましたやりました。
決してすべてが間違いという訳ではありません。
これは理にかなっていると感じることもいくつもありますが、東城さんも言われてる通り「現代人は細胞が昔の人の様に素直でないから、自然療法が効きにくい。」という言葉に集約されてるあることを思います。
先祖代々の質的栄養失調。
代が変わるごとにベースが狂っているのだから当然の結果と思います。
ある気功の先生が私が当時作った野草茶を見せた時、すごいエネルギーだと驚かれていました。
私の気を見るのに邪魔をする。と言って、野草茶をどんどん遠くに離していってました。
野草には野草の力があることは確かだと思いますが、病気をしている最中に野草を自分で摘み洗って干して。といろいろ大変で余計にしんどくなりました。
歯科医の長尾周格さんもあわなかったようですね。
![]() |
【中古】 歯医者が難病になってわかったこと 口の中も、体の中も、全部変えられる /長尾周格(著者) 【中古】afb 価格:713円 |
潰瘍性大腸炎といえば友達のご主人が若くしてかかられた難病ですが、その後主人が長年パン屋に勤め独立して1年たった時に発症されました。
売れ残りのパンを食べることが日常的になり、体系も痩せ痩せから激太り後の発症。
まさに小麦と糖がファクターとなっていることがうかがえます。
マクロビ
マクロビはしたことがないです。
興味を持つ前にマクロビで体を悪くして入院した方々が身近にいて食指が動きませんでした。
尿療法
![]() |
価格:1,512円 |
https://ameblo.jp/marimo5210/
まあ内容がすごいんですがね。
ばんばん治った時代があった。
これも現代人は効果が出にくくなってるとのことでその理由も想像に難くありませんね。
人参ジュース
![]() |
にんじんジュース健康法 (善本社健康シリーズ) [ 石原結實 ] 価格:1,296円 |
これはやられました。
毎回ではないんですがジュースを飲むと、胃に激痛が走り背中まで痛くて痛くて、肩をぎゅ~とつぶされたような痛みが出たり。
後でわかりましたが糖ですね。
ジュースは特に一気に血糖値を上げてしまうのでその結果余計に具合が悪くなりました。
当時「リウマチ 完治」と検索してた時によくトップで出てきたリウマチ感謝さん。
![]() |
リウマチ感謝![本/雑誌] (単行本・ムック) / 渡邊千春/著 価格:1,404円 |
スピ系だったのか今でははっきり思い出せませんが苦しい時には藁をもすがる思いになりますが、確かな結果がでているのか見極めることは大事ですね。
難病請負人 中村司
![]() |
価格:1,080円 |
当時高額なお金を払って情報とホットパックを買ってしまいましたが、効きませんでした。
ホットパックで症状が軽くなることはありませんでしたし、情報もA4の用紙に手書きでとても丁寧とはいえない書き込みで数枚、無料でネット上にあるような内容と同じでした。
私にはまったく効かず。
今ざっと思い出しただけでもいろんな健康法ありますね。
子どもの喘息に対しては、使ってよかったものとして防ダニ加工のシーツ。
それまでが安物のシーツを使ってたギャップもあると思いますが、埃が激減して空気が綺麗で気持ちよく寝れます。
初めは1枚が1万円以上するものを買いました。
確かに縫製が凝っていて徹底してダニを通さない!!といった生地、造り。
ですが一緒に寝てる家族分のシーツ全てに投資するとなると、結構な金額になります。
ですが、喘息が良くなるかと言えばまったく変わりませんでした。
答えは栄養にあったからな訳ですが。
2.3年たてば劣化し、少しでも穴が開けばダニがガンガン通るわけでそれでは防ダニの用をなさないため再購入。
いろんな製品に手を出しましたがおちついたのはこちら。
![]() |
日本製 高級ホテル仕様 サテンストライプ ベッドシーツ ボックスシーツ セミダブル(SD)サイズ 防ダニ 子供も安心 ダニ通過率0% 高密度 生地 リネン 北欧風 マットレスカバー 価格:3,580円 |
手ごろな価格帯のものはものにより、動くとシーツがガサガサと耳障りなものもあります。
また、あまりにも薄くて頼りなかったり通気性が悪くて蒸れたりと後悔した買い物もいくつもありました。
はちみつがいいと聞けば、はちみつをなめさせたり。
ノニジュースは私にはよかったけど子どもの喘息にはまったく効かず。
水泳も習わせました。
特に実感した効果はなし。
野草茶も飲ませ、琵琶葉温灸やらしょうが湿布もしましたが・・・
ほかにもとびひにかかりなかなか治らずヨクイニンを飲ませ、はと麦茶を煮だし・・・
夏に体調を崩しやすい子でしたが治ったはずのとびひが膝裏から再発することがありました。
それも中2で再発した時には驚きましたが、免疫が低くやっつけれてないのだと思いました。
今夏はどうなることでしょう・・・
喘息はビタミンD、Aがキーです。
ビタミンDは100近い疾患を改善させることが明らかになっているとのこと。
骨粗鬆症による骨折、ガン、心臓疾患、糖尿病、細菌感染症、ウイルス感染症、多発性硬化症を含む自己免疫疾患、神経難病や認知症を予防し改善する効果があり、身体能力を向上させる。
逆を言えばD欠乏が上記の病気リスクを高めるともいえますね。
![]() |
うつ消しごはん タンパク質と鉄をたっぷり摂れば心と体はみるみる軽くなる! [ 藤川徳美 ] 価格:1,404円 |
ふじかわ心療内科、現在中国地方の患者限定、新患はひと月待ちとのことです。
本で学び健康になりましょう。