糖質制限✨
この食事療法に出逢い実践しました❗️
😅 明らかに糖質中毒だった子どもが味覚が正常化し、甘いお菓子を食べるとまっず~い❗️甘過ぎ❗️と感じるようになったと言い、確かな効果を感じました。
それと、思春期特有かと思われたイライラ💢も影を潜めていきました❗️ これは私も同様で、押さえがたいイライラが消滅しました。
イライラや抑うつの過去をふりかえれば、パン、お菓子、御飯、パスタ、ポテトサラダ、焼き芋。全部子どもの好物。 極めつけはコストコのマフィン、ティラミス‼️ 今はキッパリやめました。
頭痛、酷かった生理痛、顔中にあったニキビ、イライラ、人目気にしすぎる神経過敏、抑うつなくなります。
子どもなので、時々は糖質を食べたがるのでゆるくたまには御飯炊いたり、毎日のお菓子も糖質控え目。 もしくは量少な目にしています。
不登校児たち、様々な問題を抱えています。 あっけらかんとした子でもリストカット。 朝から泣きじゃくって登校を嫌がるそれ以外は普通の小学生。
覇気がない、またはテンションの波が大きい。
糖質による低血糖特有の切れかたがあると段々わかってきます。
私は幼児と接することが多いのですが、やはりお昼のパン、おにぎり、バナナ、お菓子を食べた後の子どもたちの糖質ハイぶりはわかりやすい。
もういうこと聞きません!止まりません!
ここ10年くらいのうちにで発達障害の疑いがあると言われる子が増えたなと感じます。もうあっちを向いてもこっちをむいても発達障害やらグレーやら。
大人もうつで出社拒否、ニート、自閉、注意欠陥障害、キレる。
考えてもみれば私が小さい頃は今の様に、パンやらパスタやら身の周りに無かった。
それが今やスーパーの棚には糖質があふれ、外食も糖質ばかり。
甘ければおいしいかのごとく米も野菜、果物と作物は糖度が底上げされて親世代が食べて来たものと、今の食事内容では圧倒的に質が落ちていることに気づかされます。
インスタ映えとか・・・・ね・・・
日々の食事が体を作っていることを強く再認識できました。
![]() |
マンガでわかる!食事で改善 親が怒らなくても 自分で勉強する子に ー 糖質制限とアドラー心理学で子どもがのびる [ 三島学 ] 価格:1,058円 |
![]() | 価格:1,404円 |
